チゴガニ(カニのなかま)


(こう)らのはばが7mmほど(ちい)さなカニです。干潟(ひがた)()られるカニのなかでも(ちい)さいので、稚児(ちご)ガニなのでしょうか。
(すな)まじりの(どろ)干潟(ひがた)に、(あな)をほって群生(ぐんせい)(:むれで生活している)しています。(しお)(:海水)がひくと、(あな)から出て、えさを()べます。
とてもすばしこくて、(ひと)(ちか)づくと、さっと(あな)()げこみます。

オスは、メスにくらべると「はさみあし」がやや(おお)きいです。オスは、えさを()べる(あいだ)に、はさみあしを上下(じょうげ)にふる動作(どうさ)をくりかえしています。はさみあしの内側(うちがわ)(しろ)いので、(とお)くからみると、(しろ)(はな)びらが(かぜ)にまっているようにもみえたり、ダンスをおどっているようにみえたりして、かわいいです。
メス動作(どうさ)は、目立(めだ)ちません。

チゴガニは、えさを()べる(とき)に、『(すな)だんご』を(つく)ります。砂泥(さでい)(すなやどろ)の表面(ひょうめん)にはえたケイソウなどを、砂泥(さでい)とともにはさみあしですくって(くち)()れます。(くち)(なか)でえり()けて、砂泥(さでい)(みず)とともに棒状(ぼうじょう)にして()()し、それをはさみの(さき)でチョンと()()とします。こうして、巣穴(すあな)からすこしずつ移動(いどう)しながらえさをとり、(すな)だんごを()としていくので、(すな)だんごの(れつ)巣穴(すあな)のまわりにきれいに(なら)びます。
(すな)だんごで行動範囲(こうどうはんい)()かります。(しお)のひいた干潟(ひがた)でしばらくじっとすわってながめてみてください。巣穴(すあな)から()てきたチゴガニが、(すな)だんごを(つく)ったり、はさみあしを上下(じょうげ)にふってダンスをおどったりしますよ。
なんだかわくわくしますね。